
目次
学術論文
Nagasawa T, Ohta M, Uchiyama H (2020) Effects of the characteristic temperament of cats on the emotions and hemodynamic responses of humans. PLOS ONE 15(6): e0235188.
https://journals.plos.org/plosone/article?id=10.1371/journal.pone.0235188
内山 秀彦, 鈴鹿 輝昭, 永澤 巧, 人と猫の関係に関する行動生理学的研究, 動物臨床医学, 2019, 28 巻, 2 号, p. 47-53, 公開日 2020/06/25, Online ISSN 1881-1574, Print ISSN 1344-6991,
https://www.jstage.jst.go.jp/article/dobutsurinshoigaku/28/2/28_47/_article/-char/ja/#article-overiew-references-wrap
学会発表
第25回ヒトと動物の関係学会学術大会 口頭発表, 2019年3月9日・10日
http://www.hars.gr.jp/taikai/25th.taikai/25thconference.htm
第24回ヒトと動物の関係学会学術大会 口頭発表, 2018年3月3日・4日
http://www.hars.gr.jp/taikai/24th.taikai/24thconference.htm
第22回ヒトと動物の関係学会学術大会 口頭発表, 2016年3月5日・6日
http://www.hars.gr.jp/taikai/22th.taikai/22thconference.htm
受賞歴
第25回ヒトと動物の関係学会学術大会 口頭発表奨励賞, 2019年3月9日・10日
http://www.hars.gr.jp/taikai/25th.taikai/25thconference.htm
第22回ヒトと動物の関係学会学術大会 口頭発表奨励賞, 2016年3月5日・6日
http://www.hars.gr.jp/taikai/22th.taikai/22thconference.htm
記事
学術論文に関する記事
「猫を飼う人の心身が癒やされている科学的根拠」, 東洋経済オンライン, 2020年10月21日https://m.finance.yahoo.co.jp/news/detail/20201021-00383069-toyo-column
「猫とのふれあいは人の脳機能を活性化させる? – 猫の”きまぐれな”気質が秘める健康効果」, academist Journal, 2020年8月13日
https://academist-cf.com/journal/?p=14160
「猫との交流(遊び・訓練)は人の脳を活性化して機能を高めるかも~思い通りに行かないからこそ楽しい!」, 子猫のへや, 2020年7月1日
https://www.konekono-heya.com/news/2020/july/1.html
「ニャンとびっくり! 科学で探る ネコとヒトとの優しい関係Twitter反応・まとめ」, NHKサイエンスZERO, 2016年06月07日放送
http://blog.livedoor.jp/mohumohuch/archives/3751228.html
大学院生として取り上げていただいた記事
「Tokyo NODAI universityへようこそ ほか」, 東京農業大学, THE NEWS TOKYO NODAI 第85号, 2019年4月1日発行, 2ページ目
https://www.nodai.ac.jp/application/files/5215/5418/4876/theNews_85_190401.pdf
「ねこちゃんホンポ」ライターの記事
専門家ページ
https://nekochan.jp/cat/user/371
監修記事
「人懐っこい猫の品種は?アンケート結果や育て方のポイントまで」, 2020年04月10日
https://nekochan.jp/cattype/article/11360
「猫は鏡の自分が理解できる?無反応な時の心理やリアクション」, 2019年08月19日
https://nekochan.jp/cat/article/2674
執筆記事
「【研究で明らかに】人間はなぜ猫を「可愛い」と感じるのか?その秘密は〇〇にあった!」, 2020年04月22日
https://nekochan.jp/cat/article/13211
「お尻のナデナデ本当は嫌い!?猫の撫で方を研究したら意外な事実が判明」, 2020年04月17日
https://nekochan.jp/feeling/article/10262
「キャットストレススコアで判明。箱があるお部屋にいると猫はストレスを感じにくい事が判明」, 2020年04月14日
https://nekochan.jp/column/article/10261
「猫がツンデレな3つの理由」, 2020年04月09日
https://nekochan.jp/knowledge/article/9361
クラウドファンディングに関する記事
「猫にとっての人との幸せな関係を明らかにしたい!」, 学術系クラウドファンディングサイト「academist(アカデミスト)」, 2020年08月05日 – 2020年8月27日
https://academist-cf.com/projects/192
動画
Youtubeチャンネル【猫ゼミ】
「クラウドファンディング紹介動画」
出演動画
ホースジャーナリスト「YURIE KONO」さんとの、ツイキャスコラボ配信
YURIEさんは、私と研究室が同期の方です(ΦωΦ)
「人と動物の」前半
後半
プレゼンテーション
チラシ
研究ご協力者様募集
【過去の実験】
博士論文 研究にご協力してくださる猫の飼い主さん大募集
2019年11月23・24日
猫と過ごすクリスマスイベント