MENU
  • 研究業績・ポートフォリオ
  • 職務経歴(CV)
ねこ研究者の情報発信ブログ
猫ゼミ
  • 研究業績・ポートフォリオ
  • 職務経歴(CV)
猫ゼミ
  • 研究業績・ポートフォリオ
  • 職務経歴(CV)
  1. ホーム
  2. 猫・動物の研究
  3. 人と猫の関係学

人と猫の関係学– category –

猫・動物の研究人と猫の関係学
  • 人と猫の関係学

    論文紹介 No.2|2020年1月25日|保護猫の譲渡率を上げるために必要なことって?

    題目 The Effect of Housing and Handling Practices on the Welfare, Behaviour and Selection of Domestic Cats (Felis sylvestris catus) by Adopters in an Animal Shelter 著者 N. Gourkow, D. Fraser 雑誌情報 The Humane Society Institute for Sci...
    2020年1月25日
  • 人と猫の関係学

    論文紹介 No.1|2020年1月6日|ペットの健康効果を真に知るためには、社会・人口統計学的属性をもっと考慮にいれるべきだ、という話

    本日より、定期的に学術論文の紹介をしていこうと思います。 私は半年ほど前から今まで、学術論文を筆写する (書き写す) ことをタスクとして掲げていました。まずAbstract (要約) を全文書き写し、あとは重要そうなところをピックアップする形で、頑張って...
    2020年1月6日
  • 人と猫の関係学

    ブログを始めました

    虎太郎です。 某私立大の大学院に所属してます。 このブログの主目的は、 『今、この瞬間の思考を書き留めておく』 ことです。 備忘録を作り、自身のステップアップに繋げていくとともに、 みなさんにとっても興味深いコンテンツを作れたらなぁと思います...
    2018年7月26日
1...678
永澤 巧
東京農業大学 研究生
猫と人を幸せにする研究をしています。
目次
カテゴリー
  • ブログ主のつぶやき (47)
    • ラボ・ゼミ活動 (32)
    • 研究紹介・ご協力依頼 (1)
    • 雑記日記 (14)
  • 猫・動物との暮らし (3)
    • 保護猫カフェ (1)
  • 猫・動物の研究 (44)
    • 人と動物の関係学 (2)
    • 人と猫の関係学 (38)
    • 学会・シンポジウム (4)
  • 研究活動マニュアル (17)
    • 大学・大学院の生活 (4)
    • 学位論文の執筆 (7)
    • 研究ツール・尺度 (3)
タグ
シェルター (2) 伴侶動物学 (1) 動物介在介入学 (1) 猫の伴侶動物学 (18) 猫の動物介在介入 (2) 猫の文化学 (1) 猫の獣医学 (4) 猫の生態学 (3) 猫の福祉・権利学 (4) 猫の行動学 (1) 猫の認知・心理学 (2) 猫の集団獣医学 (1) 輪読会 (31)
新着記事
  • 猫と飼い主の爪ホルモン調査【募集ページ】
    2025年2月26日
    人と猫の関係学
  • 猫との暮らしインタビュー調査【募集ページ】
    2024年12月13日
    人と猫の関係学
  • ペット愛着度尺度
    2024年10月26日
    人と猫の関係学
人気記事
  • 【卒業論文の作り方】序論 編 ①|起承転結で書け!
    2020年7月20日
    学位論文の執筆
  • 輪読会とは?英語論文を読んでプレゼンすることの「意義と目的」
    2020年12月11日
    研究活動マニュアル
  • 【卒業論文の作り方】パワポ 編 ②|パワポ作りで大切なことは「意味のないデザインを避ける」こと
    2020年7月24日
    学位論文の執筆

© 猫ゼミ.