【ねこの研究者】永澤巧– Author –
【ねこの研究者】永澤巧
-
読書感想文 ※ネタバレなし|隻眼の少女 麻耶雄嵩|宗教的な狂信のゆくえ
自分の話 ミステリー小説が好きです。 私がハマったきっかけの小説は、乾くるみさんの「イニシエーション・ラブ」でした。 たまたまテレビ番組の『しゃべくり7』を見ていた時、くりーむしちゅーの有田さんが紹介していました。 興味がわいたので、次の日に... -
読書感想文|梨木果歩 西の魔女が死んだ|悪魔に勝つための意志力養成方法
自分の話 非常に有名な小説ですが、中身を読んだことはありませんでした。 ブックオフで物色をしていたらたまたま見つけたので、読んでみました。 本書は児童向けの小説のようで、小学生の国語の教科書にも載っているようです。 私は幼少期にまったく本を... -
読書感想文 ※ネタバレなし|植物図鑑 有川浩|みじかな幸せのメリットとデメリット
自分の話 大学生の頃は、よく小説を読んでいました。 しかし最近は、研究にかかわる本や論文ばかりを読んでおり、全く小説にはふれていませんでした。 小説は『語彙力の向上』とか『発想力の要素』の手助けになり、さらには『ストレスの低減』、なにより娯... -
輪読会レポート 2019年7月24日 | 音楽療法・目隠し乗馬・猫と馬のクロスモーダル的認知・ペットとPTSD・馬の情動認知
本日の輪読会は6題でした。 ~~(=^・・^=)~~ 題目1「A Study into Blood Flow, Heart Rate Variability, and Body Surface Temperature While Listening to Music」 音楽を聴いている間の、血流、心拍変動、体表面温度に関する研究 Kenichi Itao... -
輪読会レポート 2019年7月10日 | 不安障害・高齢者・ペットがガンに・統合失調症・猫カメラ・災害とペット
本日の輪読会は6題でした。 ~~(=^・・^=)~~ 題目1「Animal-assisted therapy used for anxiety disorders in patients with learning disabilities: An observational study」 学習障害患者における不安障害に対する動物介在療法:観察的研究 F...