猫・動物の研究– category –
-
加藤謙介先生の講義「人とペットの減災:平成28年熊本地震の事例から」
2019年5月22日、本学校にて特別講義が行われました。 講義の内容は、「人とペットの減災:平成28年熊本地震の事例から」というもので、話者は九州保健福祉大学、社会福祉学研究科、准教授の加藤謙介先生でした。 先生は、社会心理学 (Group Dynamics) を専... -
バランシングポイントを考える(キャットショーと服部先生のセミナーから)
2019年5月12日、Royal Canin主催の『Japan Cat Show』に参加してきました。 本イベントでは、実際にキャットショーを観覧することができたり、栄養学・行動学そして獣医学に関する猫のセミナーが開催されました。 私は服部先生のセミナーにとても興味があ... -
HARs 第120回例会・秋季シンポジウム『島根あさひ会社復帰促進センターにおける盲導犬パピー育成プログラム』―盲導犬がもたらす、人への効用
こんにちは。 虎太郎です。 昨日は、第120回例会・秋季シンポジウム『島根あさひ会社復帰促進センターにおける盲導犬パピー育成プログラム』に参加してきました。 学会の様子や概要はHARsのHP(http://www.hars.gr.jp/#infomation)を、 盲導犬の詳しい役... -
ブログを始めました
虎太郎です。 某私立大の大学院に所属してます。 このブログの主目的は、 『今、この瞬間の思考を書き留めておく』 ことです。 備忘録を作り、自身のステップアップに繋げていくとともに、 みなさんにとっても興味深いコンテンツを作れたらなぁと思います...